内侍所

内侍所
ないしどころ【内侍所】
(1)三種の神器の一つである神鏡(八咫(ヤタ)の鏡)を安置する場所。 宮中では温明殿(ウンメイデン)にある。 古来内侍がこれを守護した。 賢所(カシコドコロ)。
(2)転じて, 神鏡のこと。

「~しるしの御箱, 鳥羽につかせ給ふ/平家 11」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • Kōkyū — (後宮?) is the section of the Japanese Imperial Palace called the Dairi (内裏) where Imperial Family and court ladies lived.[1] Many cultured women gathered as wives of Emperors, court ladies and maids for these women, and court officials often… …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”